

近畿ダートラ第4戦+若頭練習♪
ごきげんよう、たぬきです。 忘れないうちに更新です(笑) 6月18日に今庄オートパークにて 近畿ダートラ第4戦が行われました。 レソルテレーシングチームからは3台3名がエントリー 結果はいつも通り割愛します。 大会の後は練習会! 大会のコースと同じことが多いので復習ができます。 この練習会を楽しみにしているのが レソルテの若頭! 自分で練習用のタイヤに交換です! シザースジャッキを使い インパクトを使い 最後にはトルクレンチでしっかりとトルクをとります。 中学2年にして一人で作業をこなします。 当然、一人ではなく走行時は大人が同乗していますのでご安心を 私、たぬきは3本同乗しその他2人に2本ずつ計7本を 大会後の短い時間で走り楽しんでいました。 今回は写真なしですが 車載動画があります。 そして最後は 転がしタイヤに交換して後片付けを行う若頭でした。 始まりと終わりがイマイチわかりにくい(笑) (この車はチーム員の車です。) #若頭 #ダートラ


ビートル秘話①(成り行き)
ごきげんよう、たぬきです。 今週末の日曜日は近畿ダートラ第4戦が今庄オートパークにて開催されます。 晴れるといいですね! 先日、ビートルの紹介の記事を書きましたが思いのほかアクセス数が伸びて驚いております(笑) 閲覧していただきありがとうございます。 さてさて、 本日もビートルの作製に関するお話をさせてもらいます。 そもそも何故ビートルなのか? 答えは? たぬき「なんでビートルなんですか?」 社長「かわいいから」 … うん。大事な事ですね! アバルト500で参戦している方もかわいいと言ってくださいましたし ある意味狙いがあたっています。 かわいいであっても成り行きはちゃんとあります。 もともと社長に知り合いの方の所でビートルが置いてありました。 このビートルは、なかなか売れないとのこと ビートルなんて人気もあり売れないイメージがつかないと思いますが、 なんとこのビートルはもともと左ハンドルのMT車なんです! 国内用に右ハンドルがある中でしかもMTという かなり限られた需要の為にあるような車、 確かになかなか売り手が見つかりにくそうです… そこから


Dクラスビートル
ごきげんよう、たぬきです。 連続での投稿です。 ここらへんでビートルの紹介を… レソルテワコーズビートル ダートラDクラスに参戦するためにレソルテオートサービスで全て制作されたパイプフレーム車両 ベースはフォルクスワーゲン・ニュービートルですが、ベースで残っている、使用しているのは 外装のフロントガラス・ルーフ・Aピラー・Bピラーだけで 残りの外装に関してもFRPで作られており軽量化がなされてます。 エンジンはランサーの4G63 足回りはフロントがランサー・リアがインプレッサとなっています。 4G63の太いトルクとインプレッサのリアストラットの動きとの融合した車両になってます。 2014年に作製したビートルも参戦して3年目に突入 社長の次なる野望?目標は またお伝えできれば… #ビートル


ダートラ更新
ごきげんよう、たぬきです。 前回の更新から一月空いてますね… 単純に管理人、たぬきの怠慢です(笑) さてさて、5月の末にはなりますが、 今庄で近畿ダートラ第3戦が開催されました。 レソルテレーシングチームからは 2台3名がエントリー。 オフィシャルとして参加していたのを加えるのと 3台4名ですね(笑) オフィシャル お疲れ様でした! Dクラスにエントリーしていたビートルはマシントラブルによりリタイアでした。 次戦に期待しましょう! レソルテレーシングチームよりDクラスにエントリーしている ビートルですが、 アバルト500で全日本ダートラに参戦している中島 孝恭さんのブログで紹介されました。 残念ながら先日開催された全日本ダートラ砂川戦にて転倒してしまったようですが、 ダートラでの少数の外車?同士ですので復活を期待しています!