

インフュージョン成形ってなんだ?
ごきげんよう、たぬきです。 先週、新しいHPを立ち上げて1週間 まだまだ未完成状態(ゴールはどこ?)ですが、 ちょいちょいページのレイアウト変更や増設をしています。 そんな中、社長は 新たなパーツ作製に向けて 続いてはトランクの作製に取り掛かりました! 車種はCT9A系ランサー トランクはⅦ~Ⅸまで共通ですね♪ ボンネットに関してもエボⅦ用ももうじきだそうです。 さて今回は カーボンパーツ作製のキモである、 インフュージョン成形について紹介します。 インフュージョン(Infusion)は、下型とフィルムを使い気密性を保ち、真空圧によって樹脂充填、含浸させるクローズドモールド成形法です。
樹脂の流れが目視で確認できます。 … … … わかりますか? 正直言って、 私、たぬきもよく理解していませんでした(;´д`) 百聞は一見にしかずということで FRPやウェットカーボンの工程をご存知の方はわかるかと思いますが、 樹脂をハンドメイドでファイバーやクロスに塗り込む 樹脂を真空圧にてファイバーやクロスに流し込んで塗り込む の違いですね! これにより必要


レソルテリHPニューアルしました
ごきげんよう、たぬきです。 突然ですが、 レソルテオートサービスはカーボンパーツ作製事業を行います! 今までFRPボンネットの作製は競技車用に行っていましたが、 社長が仕事の合間にコツコツと コツコツと 試行錯誤を繰り返し、 遂に製品化にまでこぎ着けようとしています。 それに伴いましてHPおよびブログをリニューアルします。 今後は、社長の監修のもと 私、たぬきがHPとブログを運営していきます。 よろしくお願いします。