

ワークモータースポーツスカラシップ
ごきげんよう、たぬきです。 昨日行われた近畿ダートラ第5戦、 この模様を当日に取材に来ていたホイールメーカーのワーク様 のHPにて紹介がありました。 近畿ダートトライアル選手権Rd.5 3クラスで2位表彰! この記事の中で当チーム員の田中潤選手が登場しています。 田中潤選手はワークモータースポーツスカラシップを利用し M.C.O RACINGを装着して参戦中です。 なんと豪華にもスカラシップのドライバーの紹介HP付き! 本人も「取材をしてもらったときに表彰台に立てて良かったです。」とコメント ホイールも剛性感があり非常に良いホイールとなってます。 あと、私事ですがこのホイールM.C.O RACINGは非常に軽量に出来ており サービスを行っている私、たぬきの腰に優しく出来ています(笑)


近畿ダートラ第5戦PHOTO集
ごきげんよう、たぬきです。 昨日行われた近畿ダートラ第5戦、 チームにカメラマンが来てくださり、写真をたくさん撮って頂きました! ありがとうございます‼ 撮影者は小森雅弘さんです。 撮影ありがとうございました!


近畿ダートラ第5戦
ごきげんよう、たぬきです。 7/26にコスモスパークで近畿ダートラ第5戦が行われました。 今回は会場の様子を写真に収めてましたのでご紹介します。 5台のエントリーでした。 パドックの全体 会場はなかなかの暑さでテントでの日除けは絶対でした(-_-;) 若手組が田中潤選手の1本目の車載カメラでチェック! 今回のコース そんな暑くそして熱い戦いの中で J2クラスで田中潤選手、通称たなじゅん選手が2位を獲得しました! たなじゅん選手おめでとうございます!


近畿ダートラ地区戦前&LSD取付
ごきげんよう、たぬきです。 週末は近畿ダートラ地区戦です。 エントリーはこちら レソルテからは5台がエントリーしています。 応援よろしくお願いします! 変わり映えのない積車の写真😁 前回お伝えしたノートe powerニスモの機械式LSD取付 みんなの手伝いもあり 取り付け完了しました!


ノートepowerニスモ 機械式LSD取り付け
ごきげんよう、たぬきです。 私、たぬきの車でありますノートepowerニスモ 足回りやLSDをまだ取り付けてません※シートをフルバケに変えただけ(それも自分で) 社長がありがたいことにいつもながら多忙で作業に取り掛かれませんでした。 本日ようやくLSD取り付け作業に取り掛かれたらしいのですが、 これがまぁ大変!とのこと まさかのエンジンごと取り外し! EVなので感電や漏電を避けるためにディーラーに問い合わせると なんとエンジン脱着だけで整備書の工数20時間! そこから エンジンからLSDなどを取り外し 電気自動車はガソリン車とは違いますね! 奥の奥にようやくLSDを発見! 飯田社長ありがとうございます! ※気軽にイニシャルなどの仕様変更の依頼は口が裂けても言えません(笑)


サービスカー、ルーフキャリア製作中
ごきげんよう、たぬきです。 昨日お伝えしたサービスバン導入 着々とカスタムを行っています。 外枠を作り~の 溶接(点付け)しての仮組みし~の 位置決め! 今日は仮決めまで終了! サービスバンのカスタムは続きます…


若頭
ごきげんよう、たぬきです。 レソルテの若頭は工場やチームで着々と成長しています。 そんな若頭の様子をご紹介。 エンジンのホース類の交換 ※エンジンとミッションの脱着は補助があるもののメインでこなします。 ミッション&LSDのOH 父親の社長指導の下でセンターデフを機械式からDCCDに変更し フロントLSDもシム増しとイニシャルアップ ドライブシャフトのOH、グリス打ち換え 前後左右4本! こんな若頭も今年18歳の高校生 来年には免許を取りライセンスも取得し競技にデビュー?になる予定です!


サービスカー導入します!
ごきげんよう、たぬきです。 レソルテレーシングチームはサービスバンを導入します。 日産NV350キャラバン! しかもディーゼルで4駆! 社長の次男坊である若頭が全日本とか出るときにサービスバンいるやん?との 類を見ない親心です。感服します! 天井ルーフにはタイヤが積めるようにルーフキャリアを取り付けます。 写真はその為の寸法取りをチーム員とともに行っています。 昨日は車内の目隠し・防犯のためのスモーク貼り※ミラータイプ before after 車内は工具は始め様々な物を載せていくとのこと その様子は随時お知らせいたします。


カーボン商品紹介
ごきげんよう、たぬきです。 久しぶりですね、去年の最終戦のことすら書いてません、、 まぁぼちぼちと書いていきます。 ネタを溜め込むと書く量が増えて結局のところめんどくさくなるので 小出しで書いていきます。 さてさて飯田社長のライフワーク?のカーボンパーツですが、 最近は外注依頼も多くブログでご紹介できるのもが限られてしまいます(-_-;) そんな中で社長からたまにはカーボンパーツをブログ乗せてくれよと、 お許しを得たのをご紹介します。 商品① E12ノート用カーボンリアスポイラー 純正形状なのでノートニスモ以外にも取り付け対応してます。 商品② DC2インテグラ用カーボンルーフ とてつもなく軽いです。 重心も下がり運動性能アップ間違いなしです! 2つの商品とも試作段階で価格は未定です。 興味のある方はお問い合わせを!


チーム員・新規導入車両
ごきげんよう、たぬきです。 ブログネタはいちブログにつき1つでやっていこうと決めました。 ってなわけで チーム員が車両をチェンジしていてるのでご紹介します。 1台目 ひとみん選手 CJ4AミラージュからZC33スイフトへ 全日本ダートラでも大活躍中の33スイフト 本人の強い意向でSA規定での車両作成となりました。 本人曰く「チーム員で同じクラスが多いとおもんないやん!」とのこと ※PN規定車両は現在、富澤選手のノートニスモ・小林選手の32スイフト 近畿のPNクラスは排気量や駆動形式で分けておらず1つのクラス。 昨日行われた近畿ダートラ第4戦で競技会後に行われるワンコイン練習会でシェイクダウンもすまし 次戦の第5戦にエントリー予定です。 2台目 たぬき選手 GDBインプレッサ?からノートニスモepower AT限定免許でも乗れます! 本人の予算の兼ね合いもありすぐさまダートラ出場!とはいきませんが シートとベルト・足回り(KYB製ダートラ用)クスコ製LSD(epower用あるんです!)は 取り付けたので本人曰くジムカーナにでて車に慣れます!来年の冬