競技車両製作記 ZC33s
チーム員の新しい車を作り始めました。
まずはどんがらボディにするための台車から。
ボディを載せるための支持部分を新たに付け直して、スイフトの車体にアジャストさせます。
厳密に合わせる必要があるので、最後に台車を4人がかりで持ち上げて確認します。
ミッションジャッキも使いながら。
載せるだけ載せたら、エンジンを下ろして内装剥がしてのおなじみの作業に入ります。
なおロールバーは全溶接&剛性が必要なところを補強していきます。
特に運転席のシートの固定部分が。

社長のやりたいように(予算内で)やってください!って、オーダーなので社長のテンションがめっちゃあがってます。
エンジンをばらして、ロスや抵抗を極力小さくするため各部確認。
吸気ポートの段差を無くすためにポート研磨。
社長がレース用のエンジンか!って言うくらいには作り込まれてるノーマルエンジン。
今日11/21にエンジン組み上げたとか。
参戦クラスがSAか新しく出来る”B”クラスなのかどっちになるかで、また車両製作の面白さの度合いが変わってくるので非常に楽しみ。
Comments